美しいボディラインを手に入れるため、ダイエットのためなどで筋トレをする人は多くいます。
筋トレは、身体を動かすことだけで成り立つと考える人もいますが、それだけではなく身体の内側、食べるもので効率よく筋トレをこなすことも大切です。
筋トレをする際におすすめの食材にヨーグルトがあります。
ヨーグルトの魅力と最適な活用方法を紹介します。
筋トレにヨーグルトがおすすめの理由
ヨーグルトというと、整腸作用のイメージが強く、便秘や下痢に悩む人が食べるものと考えている人が多いです。
しかし、ヨーグルトは様々な点で筋トレにも効果的な食材と言えます。
筋肉をつけるためには、筋トレばかりを行うのではなく、筋肉の元となるたんぱく質を積極的に取り入れる必要があります。
ヨーグルトにはこのたんぱく質が豊富です。
また、ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、たんぱく質を分解されやすくする効果もあります。
この他、ヨーグルトの整腸作用で脂肪が燃焼しやすくなるため、効率的な筋トレ・ダイエットが可能です。
ヨーグルトを食べるタイミング
筋トレにヨーグルトが効果的だからと言って、いつ食べても同じような効果が期待できるわけではありません。
ヨーグルト食べる際に筋トレに効果的なタイミングとは、筋トレの後30分以内と言われています。
筋トレをすると、体内のエネルギーを消費して、エネルギー不足となり、これを放置してしまうと筋肉の分解にまで進んでしまいます。
それを防ぐために、筋トレ後30分以内にヨーグルトを食べて、糖質を摂取してエネルギー回復に努めることがおすすめです。
最適な食べ方
ただ単にヨーグルトを食べるよりもおすすめの食べ方があります。
まずヨーグルトにプロテインを混ぜて食べる方法です。
プロテインの中には筋肉を作るたんぱく質が豊富に含まれているため、ヨーグルトに混ぜて食べると効果的と言われています。
また、バナナと一緒に食べる方法も良いでしょう。
バナナにはカリウムが豊富に含まれており、筋肉の収縮を促すほか、疲れをいやすことも可能です。
この他、温めてからヨーグルトを食べる方法もおすすめです。
ホットヨーグルトは栄養素が活性化され、吸収が促進される上に、血行が良くなって代謝がアップされます。
ただし、糖分がふんだんに含まれているヨーグルトやフルーツがたくさん入っているヨーグルト、ソースが付属されているヨーグルトなどは筋トレ中にはおすすめできません。
適切にヨーグルトを食べて効率的な筋トレを
筋トレとともにヨーグルトを食べると、ヨーグルトに含まれている
たんぱく質や糖分といった成分により効率的に筋肉を鍛え、
理想的なボディラインを手に入れることができるでしょう。
また、ヨーグルトを食べる際には、筋トレに最適なタイミングや効果的な食べ方があるのでそれらを実践すれば、より筋トレに有効です。
ヨーグルトを食べながら、健康的かつ効率的に筋トレをしましょう。