筋トレで体を鍛えている時には、タンパク質を多く含む食事が効果的であるということはよく知られていますが、野菜についてはどうでしょうか?
筋トレ中は、どんな野菜を摂取するのが効果的なのかについて正しく知る人は少ないかもしれません。
そこで、筋トレ中に摂取すると効果的な野菜の種類や、なぜ効果があるのかについて調べてみました。
実はタンパク質が豊富なブロッコリー
ブロッコリーは、野菜の中でもタンパク質が多く含まれている食品です。
タンパク質の他には、カルシウムやビタミンB、ビタミンDが含まれています。
これらの栄養素には、骨格筋を強化して、筋肉を増強する効果があります。
生で食べることはできませんが、塩ゆでするだけで簡単に食べることが可能です。
また、満腹感もあるため、カロリーを抑えている人にも適しています。
そのままで食べるのも良いですが、パスタなどの炭水化物との相性も良いので、一緒に食べるのもおすすめです。
筋トレ中には是非取り入れたい野菜の一つと言えるでしょう。
筋肉の回復を助けるアボカド
アボカドには、筋肉の回復を助ける効果があります。
栄養素としては、タンパク質も多く含まれている以外に、食物繊維が豊富に含まれています。
また、アボカドには一価不飽和脂肪酸という男性ホルモンの生成を促す効果がある成分が含まれています。
そのため、筋肉を増強したいと考えている人には特におすすめの野菜です。
なお、カロリーが高めの野菜のため、1日に半分程度の摂取が望ましいと考えられています。
アボカドはサラダに取り入れたり、そのまま醤油などを付けて食べたりするなど、調理をしなくても簡単に食べることができる便利な食材です。
カロテンが豊富なほうれん草
ほうれん草は緑黄色野菜の王様とも呼ばれていて、ビタミンやミネラルに加え鉄分も含まれています。
また、体の健康維持に欠かせないカロテンが含まれており、筋トレ中の体調を整えるのに最適の野菜です。
さらに、体にエネルギーを取り込む働きがあるビタミンB2が含まれているため、疲労回復の効果も期待できます。
他にも、筋トレ中には欠かせない栄養素であるタンパク質も含まれている万能野菜です。
さっとゆでてお浸しにしたり、炒めてメインの付け合わせにしたりと食事に取り入れやすい食材です。
筋トレに効果的な野菜はたくさんある
筋トレ中に摂取すると効果的な野菜はたくさんあります。
筋トレ中は、肉や魚などのタンパク質の摂取が好ましいことはよく知られていますが、様々な栄養素を含む野菜を一緒に摂取するのがおすすめです。
また、調理法も簡単なものが多いので、手軽に取り入れることができます。
野菜を積極的に摂取することで、筋トレ中に多くの効果が期待できるでしょう。